

設立趣旨書
私達は今、急速な少子・高齢化、家族形態の変化、女性の社会進出、暮らし方の多様化、環境破壊などが進む時代を生きています。物質的豊かさの追求や個人や小さな家族の努力だけでは、私達の安心安全で豊かな人間関係のある生活環境を守る事は出来ないと多くの人々が不安を感じはじめています。
特定非営利活動法人「コレクティブハウジング社」は、個人や個々の家族が孤立し、相互扶助機能が低下した生活環境を、「共に住む、共に生きる、共に創る」をテーマとするコレクティブハウジングを推進をすることにより再生し、多様な暮らし方・生き方を受け止められる住環境づくり、安心安全なまちづくりを行う事を目的として設立しました。
コレクティブハウジングは、ゆるやかな助け合いの中で、一人でも、歳を重ねても、障害をもっても、すべての人が、生き生きと自分らしい暮らしができる事を大きな目的としています。
自立した個人の自由やプライバシーを守りながら、生活の一部を共同化したり、空間や設備を共用化する事により、個人や小さな家族ではできない経済的で合理的な生活と、物理的・精神的に豊かで安らぎと楽しみのある住環境を、居住者自身の主体的取り組みによってつくり育てていく暮らし方です。
このようなコレクティブハウジングの暮らしの実現は、多様な人々の生活の場を築くと共に、地域のコミュニティにも主体的に開かれ、地域社会再生の役割をにない、共有の空間を活用することによって、地域の人々が再びお互いの関係を結ぶためのソフトな仕掛けとハードな空間を持った、地域まちづくりの仕組みともなります。
しかしながら、現在の「標準世帯」向けの住宅と「持家政策」が主体の住宅供給では、多世代の多様な住まい方の要望にきめ細かな対応をするシステムの整備が遅れています。そのため、女性や障害を持つ人、一人暮らしや高齢の人などが住まいを選択することや安心して住み続けること、賃貸居住を望む人の要望に答えることはとても難しくなっています。
「コレクティブハウジング社」は、今の住宅供給では満たされない、多様な居住形態の要望への細かな対応を推進するとともに、コミュニティの抱える多くの問題解決に可能性を持つ、コレクティブハウジングを広く啓発普及する活動をはじめ、コレクティブハウジングの実現とその運営を支援していくために、法人格を取得して、社会的地位、組織基盤を確立させ、広く社会一般の要望に答える役割を担います。
活動の基本方針
この指針は、個々のメンバーの活動の出発点となり、活動に際しての基本姿勢を示すものです。
- コレクティブハウジングを誰もが望めば選択できるようにします。
- 住まい手が参加し、住まい手が主体である事を基本とします。
- 既成概念にとらわれずに、協働の事業を追求します。
- 情報を公開し、誰もがわかるようにします。
- 話し合いを全ての基本とします。

事業概要(2025年度)
事業カテゴリ | 事業内容 |
---|---|
普及啓発・人材育成事業 (知りたい、学びたい) |
コレクティブハウジングの考え方、つくり方、暮らしの経験を多くの人々に届ける
|
コレクティブハウス事業 (住みたい、創りたい) |
コレクティブハウスを居住者や事業主とともにつくり、その運営を支援する
|
地域コミュニティ支援事業 | コレクティブハウス事業の経験をもとに地域の実情に沿った形で地域コミュニティを支援する
|
団体概要(2025年度)
設立年度 | 設立年月日 2000年10月10日 設立登記年月日 2001年2月27日 |
所在地 | 〒206-0011 東京都多摩市関戸3丁目18番3号 |
問い合わせ先 |
○メールアドレス |
役員 | 代表理事: 宮本 諭 副代表理事:大橋 徹平 理事:大島 由起雄 理事:狩野 三枝 理事:宮前 眞理子 監事:小山 訓久 監事:渡邉 喜代美 |
会員数 (2025年6月現在) |
正会員:21名 居住会員:53名 サポーターズ会員:26名 居住希望会員:11名 |
居住希望会員
コレクティブハウスに住むことを目指している方や、将来的にコレクティブハウスをつくってみたい方、同じ思いを持つ仲間と出会いたい方を対象とした会員制度です。コレクティブハウジング社では、安心して一歩を踏み出せるよう、情報提供や初期サポートを行っています。
【年会費】
・一般:1口3,000円
・学生:1口1,000円
※毎年の更新が必要です。
※ご不明点は事務局(info@chc.or.jp)へお問い合わせください。
【会員特典】
1. オリエンテーションやコレクティブハウスの見学会(入居希望者向け)の参加資格
2. 既存ハウスの募集状況や各イベント・新プロジェクトなど、入居や活動に役立つ最新情報を受け取れる
3. 必要なタイミングで初期サポートを受けられる
4. 居住希望会員向けメーリングリストへの参加(情報をタイムリーにお届け)
5. 対象の講座への参加費が会員割引になります。
コレクティブハウスでの新しい暮らしを実現するための最初のステップとして、「居住希望会員」へのご登録をおすすめします。
サポーターズ会員
コレクティブハウジング社のビジョンや活動に共感し、応援したいと考える方々が対象です。どなたでもご参加いただけます。
【年会費について】
・一般:1口3,000円
・学生:1口1,000円
※年ごとにご更新いただきます。
※不明点は事務局(info@chc.or.jp)へお問い合わせください。
【会員特典】
・コレクティブハウジング社の各種活動へメンバーとして参加できます。
・イベント情報や最新ニュースをいち早くご案内します。
・対象の講座への参加費が会員割引になります。
サポーターズ会員になることで、コレクティブハウジングの普及や仲間づくりに一緒に取り組むことができます。初めての方も、ぜひご参加ください。
特定商取引法に基づく表示
事業者 | 特定非営利活動法人コレクティブハウジング社 〒206-0011 東京都多摩市関戸3丁目18番3号 電話:080-6660-1143(月曜・水曜 10:00~18:00、土曜 10:00~17:00) |
責任者 | 宮本 諭 |
年会費 | 3,000円 (ただし、学生の方は1,000円) |
年会費以外の必要料金 | 振込による支払いの場合、手数料は申込者ご自身がご負担ください。 |
支払い方法 | ・郵便振込み ・銀行振込み |
支払い時期 申込み有効期限 |
入会お申込の後、7日以内に振込み手続を完了して下さい。 7日以内に入金の確認ができない場合はキャンセル扱いとさせて頂きますのでご注意下さい。 |
正規登録の時期 | 年会費の入金確認後、会員に正規登録いたします。 |
入会申込みのキャンセルの取扱い | 当方に瑕疵があり申込をキャンセルされる場合は、申込後14日以内までにお申し出ください。返金手数料は当方が負担し、キャンセル処理を行います。申込者自身の都合によるキャンセルには応じられませんのでご了解ください。 |
お問い合わせ先 | 特定非営利活動法人コレクティブハウジング社 メール:info@chc.or.jp |